2019/08/30

40代・数学苦手プログラミング初心者の「ウェブカツ」式プログラミング学習記録 40日目:学習方法の見直しについて考えた


オンラインのプログラミングスクール「ウェブカツ!」受講でプログラミングの勉強を始めて40日が経ちました。

〇プログラミングの勉強を始めた経緯はこちらです→

〇ウェブカツを選んだ理由はこちら→



今はぶっちゃけ「プログラミングわかる!楽しい!」って状況ではなく、「思うように進んでない、ちゃんと理解できてないなぁ」って気持ちがあり、この先どうやったらいいんだろうとちょっと悩んでます。やっぱりプログラミングは一筋縄じゃいかない😥😥 
なので本記事ではこれまでを振り返りつつ、勉強法について考えてみます。

この記事の内容:
------------------------------------------------
1.ウェブカツ受講状況・学習状況の確認
2:学習ペースの振り返り
3:学習方法の振り返り
4.これからどうやって学習を進める??  
------------------------------------------------ 

1.ウェブカツ受講状況・学習状況の確認です。

受講日数:40
受講時間とペース:73時間30分 (1日平均1.8時間 ↓前回より40分ダウン)
受講講座:HTML / CSS 部入門 23回 鬼練全て (1)
                    JavaScript / jQuery部入門 全14回 (1) と鬼練13 ←今ココ

こんな風にやってます。PCは減らして1つにしました。

ここで「現時点での率直な感想」を。
HTMLCSSは説明をなんとか理解できたけれど、JavaScriotjQueryに入ったら関数とか出てきて、急に数学っぽくなってしまった(イメージ)。そういえば、HTML/CSSは「マークアップ言語」で、プログラミング言語でさえなかった。JavaScriptなどのプログラミング言語ってやっぱり数学っぽいのか… 高校時代の数式を前にしたときの感情を思い出しかけ(数学チョー苦手)、なるべく無視して流そうと努めてます。

そうは言っても14回のレッスンはひとまず、ほぼ「へー、そういうものなの」って納得しながら進めました。ところが問題は、JavaScriptの「鬼練」という基礎力強化の練習から。開発者ツールのConsole.logに言葉を表示させたりして最初は「面白いな~」と思っていたのですが、解説の中で入って来た「キャスト」などの新しい概念がよく分からず、それが前提で「こうだから、こうなりますね」の説明内容をきいても「ちょっと待って、なんでそうなるの?」と困惑状態。理解してないので、ここに具体的な内容を書くこともままなりません。正直「まだこの段階でこうなるのはヤバいよ😱」という気持ちと、「このまま進んでも蓄積がないからますます分からないことが増えるだけでは」という思いで、今は悶々とした心境です。


2:学習ペースの振り返り

前回ブログで「休日は5時間、仕事がある日は1時間」を目標にしました。でもこれはなかなか難しかった。休日に予定が入って思ったより時間が取れなくて4時間になったり、3時間半だったり。でかける予定がない日は「家事に時間取られる」「モチベーション」「体調」で集中できないことがありました。「寝る時間を早めにする」という目標もまだまだです。特に夜にツイッターを見るとついつい遅くなります。

ただ来週もこの夏最後の家族旅行でプログラミングに割ける休日が少ないので、そこは割り切って、できる日になるべく多くやろうと思います。

あと<進むペース>ですが、遅いです😓ツイッターで見てる他のウェブカツ生の誰よりも遅くて、へこみます。私より速い人が「みんなよりペース遅くて焦ってる」って言ってるツイートを見てへこみ、ここにいるプログラミング学習してる人ってほぼみんな自分より若いじゃん、とへこみ。。

ツイッター、あんまり見ない方がいいのかも。進捗報告しないといけないし、有益な情報やアドバイスも得られるし、励まされたりもするんだけど、人と比べてしまうとね。

ツイッターって、諸刃の剣かもしれません。ウェブカツの女性割引の利用者は進捗報告は義務ですし、実際メリットも大きいので、プログラミング学習やってる方の多くがやってると思うのですが。たしかウェブカツ講師のかずきちさんは「自分は人と比べがちで落ち込むタイプと分かってたので見なかった。そういう人は見ない方がいいかもしれませんね」みたいなことをおっしゃっていた(今はあんなに強くてムテキそうなのに…笑)。でも自分の学習の進捗報告に「いいね」ってしてもらったりすると嬉しいし、他の人との接点があるからこそ自分もやらなきゃと思う。ツイッター、上手に利用したいですね。

話がずれましたが、ペースについては、ある程度は仕方ない。環境や能力は個人差があるので、他人と比べる意味はありませんね。理解力がないだ遅いだと自分を責めると落ち込んでモチベーションにも影響するので、「1か月前の自分より進歩してるじゃん😃」と思うことにします。


3:学習方法の振り返り

相変わらず、動画を観ながらコードとノートを書いてます。ノート書かなくていいのか未だによく分からない。でも書かないと、その場では理解してても忘れてしまうので。例えば…

jQueryの書き方:

$(function(){
 //ここに処理を書く
});

命令(処理)の書き方:

$(‘セレクタ’).メソッド(引数);

こういう学んだことプラス、レッスンで出て来たコード全てとその意味もノートに。
(コード量がさすがに多かった日はプリントアウトしました↓)
コードも増えたけど解説はコードより長い…(笑)


ちなみに、ノートに書いても忘れております。今も見返して「あっそうだった」と。だからノート取りは必要。習ったら覚えるのは学習の基本だけど、その基本の量が膨大なので。ウェブカツのレッスンでも「ここはこうするんでしたよね?」(習いましたね?覚えてるよな?)ときかれますし。笑
ただなんとなくわかります。英語学習での「単語の意味を覚える」等とはやり方が違うってことは。

プログラミング学習 = 「暗記」ではなく「考え方を身につけていく」

だと、どこかで読みました。

「どうしてここでこの式を入れるのか (処理をするのか?) 」の理解は暗記では無理で「応用」しなきゃいけないし、その考え方が基盤にあって自分でコードを書く(=生み出す)ことができるようになるんでしょうね。この辺、数学っぽいんだよな。


4.これからどうやって学習を進める?? 

鬼練でつまづいて、今後どうやるか悶々としてたら、昨日あるウェブカツ生さんのブログで、レッスンの進め方についてのウェブカツ顧問からのアドバイスを知ることができました! この記事の中で一番重要なので赤字表示で!

「一度見ただけで理解できたら天才です。
一旦、同じコードを書いて手に慣れさせる。
→ 仕組みは分からなくとも動くことだけ確認したら、次に進む。
→ 一旦その部の全部のレッスン観終わった段階で、また戻って見直しながら書いてみる。
→ 少しずつ理解できたら、自分なりにカスタマイズする。
→ 最後に、見ずに書く。」

あれ、「ノート取る」って、書かれてない。。。。。。。。😅

「見ずに書く」ってとこまで、みんなやってるのかな!?(私、できてない)
それからこれも昨日知ったんですが、「一つの部が終わるごとにアウトプットするように」、とも顧問は言っておられるそうです。アウトプットって。何かを自分でゼロから作ってみるってことよね。

「アウトプットが大事」

ってプログラミングの先輩方全員が言うこと。ウェブサイト作ってみる、とか。でもそれだけで1週間ぐらいまたかかっちゃいそうで、ただでさえレッスン進むペース遅いのに…てのは言い訳で、やるべきなんでしょうね。。逃げたらあかんなぁ。

というわけで、学習はウェブカツを作られた顧問の言うように進めてみます!

それからjQueryがあんまり分からないので、鬼練をしてからもう一度ウェブカツのレッスンを観て、あとProgateものぞいてみます。(鬼練は分からなかったらとりあえず進む作戦。)さらにレッスンの進度が遅れちゃうけど仕方ない、落とし込む方が大事と思うので。とにかく手を動かします。

昨晩「もうよく分かんない…プログラミングって難しい」と夫に愚痴ったら、
「こうなること分かってて始めたんでしょ?」と。励ましかよく分からないけど。「500回ぐらいは絶望します」とマナブさんも言ってたな。。誰もが通る道かぁ。

(ちなみに夫はピアノ調律師ですが、専門学校を卒業後7年間は毎日「もうやめたい」と思ってたそうです。うまくできず、分からなくて。24年目の今「これが天職」と言ってて。私じゃ7年はもたんわ…そんな彼から見たら、私の苦労なんてへなちょこだろうな。夫の仕事の話ブログ記事はこちら。よろしければ
本日、日本公開の映画「羊と鋼の森」バンクーバー(私の夫)編

さぁ、気を取り直してやりますか。(まずはお昼ご飯だ)

長くなりましたが、読んでくださってありがとうございました。


〇初心者向けオンラインプログラミングスクール:「ウェブカツ!」
〇Twitter フォロー歓迎です! Twitter:  Sophie

0 件のコメント:

コメントを投稿